認証企業を検索できます
2022年11月18日
2024年07月26日
杉浦 宏明
4040001050425
かぶしきがいしゃ おおとりほけん
ootorihoken
株式会社大鳥ほけん
〒2920067 千葉県木更津市中央1-3-24
Chuo Kisarazu City,Chiba Prefecture1-3-24
0438234521
日本標準産業分類 | 金融業・保険業 |
---|---|
業種細目コード(4桁)PDF | 9902 |
労働保険番号1検索 | 12106005610000 |
雇用保険適用事業所番号 | 12051008684 |
社会保険(厚生年金保険・健康保険)検索 | 適用事業所 |
実施状況
職場環境改善宣言企業
2022年11月18日 1回経営労務診断適合企業
2024年07月26日 杉浦 宏明 2回
1.労務管理に関する調査事項
1ー1 労務管理関連規程の整備
(1) 就業規則の作成・届け出
|
適正です |
---|---|
(2) 労働条件関連の定め
|
適正です |
(3) 賃金関連の定め
|
適正です |
(4) 育児・介護休業関連の定め
|
適正です |
(5) ハラスメント対応方針
|
適正です |
コメント
(1)就業規則、その他規程の策定届出、意見書の添付、周知の実施とも適正です。(2)明示の方法、明示する書面、項目不備事項がないか、有期雇用労働者の更新の有無、基準の記載、明示必要項目とも適正です。(3)賃金額の給与改定時の明示、賃金の決定方法、計算支払の方法締め切り、支払いの時期に関しても適正です。(4)育児介護に関する規定として、直近改訂も織り込んで制定、労使協定の有無、規程、労使協定の内容の整合性とも適正です。(5)ハラスメント方針の策定、方針が周知啓発されているか、また就業規則への規定化関しても適正です。
1-2 労務関連管理体制
(1) 労働時間管理、休憩・休日
|
適正です |
---|---|
(2) 労働時間関連労使協定(36協定など)
|
適正です |
(3) 年次有給休暇の付与・管理
|
適正です |
(4) 一般健康診断(雇入時・定期・特定業務等)・ストレスチェックの実施、安全衛生管理体制
|
適正です |
(5) ハラスメント相談体制の整備
|
適正です |
コメント
(1)労働者全員の労働日ごとの始業終業時刻の管理、休憩時間規程・運用、法定休日に関しての規程・運用は適正に制定、運用されています。(2)法定休日外労働時間があるので、36協定の届出、きた36協定に即した労働時間になっているか等適正に制定、運用されています。(3)週30時間以上の労働時間の労働者に対しての年次有給休暇の付与、年5日の取得義務の実施、運用、労使協定の内容等適正に制定、運用されています。(4)企業規模より、定期健康診断と雇い入れ時の健康診断が対象になるが、前年の指摘事項の雇い入れ時の健康診断も実施されており、適正に運営されています。(5)ハラスメント相談窓口の決定、周知、運用に関しては適正に運用されています。
1-3 帳簿等の調製、保管
(1) 労働者名簿
|
適正です |
---|---|
(2) 賃金台帳
|
適正です |
(3) 勤務表・タイムカード
|
適正です |
(4) 年次有給休暇管理簿
|
適正です |
コメント
上記項目は、勤怠管理システムにて保管も含めて、管理しているので、そちらを確認した。(1)の労働者名簿(2)の賃金台帳に関しては必要項目網羅、管理されている。(3)に関しては労働者全員、労働日ごとの始業、就業時刻の記録、また労働時間の記録保管も適正です。(4)対象労働者全員の課管理簿はあり、年5日の取得義務のある労働者の基準期間の把握、また管理簿の保存は適正に行われています。
1-4 労働保険・社会保険
(1) 労災保険・雇用保険の加入
|
適正です |
---|---|
(2) 健康保険・厚生年金保険の加入
|
適正です |
コメント
加入対象者への雇用保険、健康保険、厚生年金への加入は適正に行われています。取得日も適正です。また労働保険の賃金総額の考え方も正しいです。
2.組織体制に関する確認項目
(1) 組織図、組織規程
|
策定されています |
---|---|
(2) 職務(業務)分掌規程
|
策定されています |
(3) 職務(業務)権限規程
|
策定されています |
コメント
組織図と部署間の関係階層がわかるようになっている文書もあります。また職務権限規定も制定、提示可能な状態になっています。
3.労務管理等に関する数値情報
(1) 従業員数
基準日:2024年07月01日
区分 | 男性(人) | 割合(%) | 女性(人) | 割合(%) | 合計(人) |
---|---|---|---|---|---|
正規従業員 | 22 | 65.0 | 12 | 35.0 | 34 |
正規従業員以外 | |||||
合計 | 22 | 65.0 | 12 | 35.0 | 34 |
(4) 正規従業員の所定労働時間と法定労働時間 【変形労働時間制の有無⇒ 無】(単位: 時間)
基準日:2023年07月01日
月間所定労働時間 | 月間法定労働時間 |
---|---|
160.0 | 160.0 |